法務係長のblog

賢くなってみたい私のブログ

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

環境を整える③

無事に椅子を組み立て終わり、そして、遮光カーテンを設置しつつあり(諸事情によりまだ途中)、床には絨毯を敷いたことによって、集中できそうな緊張感を保ちつつ、あたたかみのある部屋になりました。今月もあと1週間ほど。最後の仕上げに向けて、、、欲し…

部下がプライドの高いタイプだった場合

幸い素直で謙虚な部下に囲まれて、割とイメージに近い形で指導をしているものの、今後、もし「プライドの高い部下が現れたら?」を少し考えてみました。想像する部下はこんなイメージ。・自分のやり方で仕事をしたがる・いちいち口答えする・知識をひけらか…

寝不足

事情があり、昨日はホテルに宿泊しました。自宅では長らく布団生活でベットに慣れていないせいか、ホテルのベットなあまりよく眠れないこともしばしばです。昨日は、本当に眠れず。。かといって、昼間に寝る時間を確保することもできず。。久しぶりに、寝不…

ビジネスマネージャー検定試験公式テキスト

突然ですが、中間管理職という言葉は今も使うのでしょうか?係長の私は、いわゆる「中間管理職」だと思うのですが、学生時代に抱いたそのイメージと、今抱くイメージが違いすぎて、同じ言葉として使用することが憚れる気分なのですが、、、中間管理職といえ…

頭痛と低気圧

時々、集中力と食欲を完全に無くさせるような頭痛がします。鎮痛剤は、だいたい効かない。横になって、少しでも楽な環境で嵐が過ぎるのを待つしかない。けれど、仕事がある日は布団で横になってもいられない。なので、ともかく出勤し、どーーーしても苦しく…

復職に向けて思うこと

昨日は、職場の友達(後輩)が、我が家に遊びに来てくれました。私が育児休業を頂いている間に入った2名の新人さんの様子、上司や同僚、フロア全体様子などなど、教えてもらいました。相手に抱く印象も、目にしたものの印象も、人によって違うので、こうして…

そもそもブログって何だろう?

ブログを書いてみようと思ったものの、まだ板につかないというか、どう書いて良いものか日々悩みます。そこで、そもそもブログってなんだろう?と思い、調べてみました。ウェブ上のログという意味なんですね。。「ブログとは、個人や数人のグループで運営さ…

4月を目前にして、そわそわするのは、かれこれ10年ぶり。小学校、中学校、高校、大学、大学院、会社入社のそれぞれの局面で、新しい環境に期待と少しの不安でいっぱいだった。社会人になると、春は年度切り替えのため、新しい事業目標、個人目標、それに新入…

現時点でのスキルの棚卸

2015年度も今月で終わりですね。会社の年間カレンダーを夫婦で持ち寄って、子どもの年間行事カレンダーと3つを突きあわせて。家族や夫婦でしたいことを、書き出してスケジュールに入れていく作業がとても楽しみです。今年も旅行には行こう!さて、仕事にお…

環境を整える②

勉強&仕事部屋で使う椅子を購入しました。こちらのメッシュの椅子http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/chair000003/43これで、また一歩、環境が整いました。今月中にはオンライン英会話の申し込みをして、4月から勉強に集中したいものです。一昨日から…

復帰にあたって

この4月から職場に復帰予定です。10か月の産休・育休を終えて、いよいよ復帰。とても楽しみです!ところで、復帰となると保育園の問題が出てきます。世を騒がせている待機児童の問題。私が認識したのは10年前の社会人1年目のとき。子ども産んでも仕事したい…

総合職というポジョンについて

突然ですが、、今の会社は2社目です。これまで2社とも総合職として「転勤ok」「経営層を目指して経験になる仕事はなんでもやります」というコースを選んできました。入社当時は、本当にそんな気持ちで仕事をしていましたが、今は少し状況が変わってしまいま…

体力をつける

朝7時起床夜22時就寝毎日寝るころにはヘトヘト7時間睡眠でも、活発に動ける身体を求めて。①食事は、お米をしっかり食べる②運動は、負荷のかかる動きをこまめにするこれだけで、ずいぶん身体の動きが良くなった、2日目。1週間後、再度、状態チェックしてみよ…

環境を整える

今年の目標の1つに法令の勉強を挙げました。法改正が多いので、なるべく早めに正しい知識を身につけたいのです。そのために、次のステップを踏もうと思う。①整理整頓をする持ち物を最小限にして、悩む時間と探す時間を減らしたい − 趣味のもの(アロマオイ…

ブログ始めます

少しでも賢く、カッコイイ仕事をしたいな、と思い苦手克服するためにもブログ始めたいと思います。コツコツ、続けます。。苦手なこと・契約書以外の文章を書くこと・自分の弱さを直視すること・オープンマインドで人に接すること公になる場(このブログ)で…